配線するためには、電線を切るという作業が先にあります。
それを何らかの方法で、電気が流せるように繋ぎます。
電線にはストレスをかけないよう、保管したり取り出したり、ということに気を使っています。
今回、あろうことか、こんな小さなリールに巻いた電線が支給されて、それを使用することになりました。 リールの芯が10cm、切り出す長さが2m。 それはバランスが悪すぎるでしょう?
折れたり捩れたりしたくありません。 ということで、スルスルと取り出せるように工夫しました。 万力を2台使って組み合わせたのが、これです。
見てると可愛いので、写真撮ってみました。
02 材料が足りません
03
04
05
06
07