今の日本では、どこにいても殆ど同じモノが手に入りそう。
ではあるものの、各地で産物が少し違ってくる。
この地に来て、2年が過ぎた。
「葉ワサビ」というものを見つけた。 (ワサビ菜とは違います)
30cmくらいの茎に葉が出ていて、小さなワサビの根っこが付いている。
静岡県と言えばワサビを食べなくっちゃ、でしょ。
根は擂れれば普通にワサビだし、微塵切りも可能。 茎と葉は、醤油漬け。


伊豆ではないけれど、その隣に「沼津」という港がある。
その湾はとても深いのだそう。
アジの養殖で有名。 アジフライを食べに行った、確かに素晴らしい。
沼津のアジをこちらのスーパーでも売っていたのでお試し。 三枚に下ろしてもらった。
