お節料理には興味がなくても、正月の料理に祝祭性を求める人は多いと思う。
今年最初の食事を撮っていたので。
他にもあったけれど写真がこれしかない。
煮物は作ってもらった。
そういえば大晦日になにか殴ってる音が聞こえていた。
あれはゴボウが半殺しになってたのだな。




濃醇系のお酒には厚手の器が良いと思う。 逆に端麗系なら薄手。
煮物を見て思う。 雑煮って、これを具にすればそれで良いじゃん、
と思って、家人に言ってみると、白味噌雑煮などはそうしているんだと。 やっぱりね。
あれれ、お餅の写真が撮れてない。 でも、餅好きなので、一年中食べている。