« ヘリコプター写真 | メイン | お世話になりました »
朝起きたら庭が濡れている、夜中に雨が降ったようだ。アスパラガスに光が当たって輝く。 乾きつつある雨の跡。
雨が続いたとして、その後の晴れ間の有り難さは想像できる。そこから連想する節目、折り目、その意味での「ハレ」は分かるけれど、日本では晴れる日の方が、雨の日よりも多い。みっかに一日が雨だろう。 晴れの日は、雨の日の倍あるのだ。だから、「晴れ」を語源として「ハレ」というのは合点がいかない(笑)晴れた日の方が多いなら、どうしてそれが特別な日と考えられるのだろう。語源が別にあるのではないか、といつも思うところ。
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.