これは消火栓というものかと思っていた。
ここから水が出てくるのだと信じて疑わなかった。
調べて見ると、これが何だか分からない。 消火栓ではなくて送水管という説も。
Wikiしてみると、「連結送水管」というものに似ている。
送水というからには、水を送るらしいけれど、どこからどこへ送るのか。
出てくるのではなくて、ここから水を入れて送るためのもの?
ここから水を貰って消火するなら、消火栓?
では、その水は水道管から来るのか。
ここから水を入れて消火するなら、送水管?
では、その水はポンプ車から入れるのか。
ここから水を出すのか、入れるのか。 気になるヤツなんである。
このような設備は、漠然とした記憶では真鍮の削り出しだったような気がする。 最近はステインレス製のものが目に止まる。
その美しさに惹かれて写真を撮っていたのだが・・・。
で、注意して歩いていたら、こんなのを見つけた。 なるほど、だから両方あるってことなのだろう。
正月の目出度さに水を差すことのないよう、
火の扱いには、くれぐれもご用心。