メイン
雨が降り続くと、空には無限の水があるかのように思われる。地上に落ちて流れてゆくだけではもったいない。良く言えば「天水桶」、今の言い方なら「雨水タンク」というものがある。昔は各家庭や、ご町内に用意されて、防火用水、消火用水として使われた。現在では「中水」として利用されることが多いだろう。そして最悪の場合は飲料用となる。カーポートの屋根の雨水を集める小さなコンテナ。 そこへ鳥が水浴びにやって来る。 ヒヨドリやスズメ。あるとき覗いたら、1枚の羽根が水に浮かんでいた。そして、次の日にも残っていた。
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.