まだ1輪だけしか咲いていない。
前回は夜の鉢コスモスを紹介したので、今回は昼間の写真。
同じ仲間のコスモス



昼の鉢コスモス




夕方の鉢コスモス


コスモス畑の様子は、勢いを失いつつある。 冬至の日まで咲いてほしい。
冬至を過ぎたら、新しい花は開かないのだろうか。
コスモスは短日性の植物、日が短くなることで咲き始める。 暗くなる時間が、ある一定の基準を超えることで花芽が出来て開花に繋がる。 この逆に長日性という反応を示すものもある。
そのように、日が長くなることや短くなることに生物が反応する性質を「光周性」と呼ぶ。
だから夏至と冬至は、彼等には大変重要な日なのだろうと思う。