« 2009年8 月 | メイン | 2009年10 月 »
朝顔(Morning Glory)、アサガオ、ヒルガオ、ユウガオ、ヨルガオ。この中でユウガオだけがウリ科で、他とは違うものらしい。それがカンピョウになる。アサ、ヒル、ヨル達は全てヒルガオ科で、 わたしたちがユウガオと呼んでいるのは、ヨルガオと言うのが正しいようだ。
続きを読む "朝の栄光" »
白和えうどん 「素麵好き」だ。 もっと言えば、ファンの方には申し訳ないが「冷や麦嫌い」だ。それほど違うものか、と問われてたら、まったく違うと答えるしかない。では、どのように違うのかということになる。 この話のややこしさのひとつは、間抜けで無能で、食べ物に対して愛情と理解のない法律のせいでもあるだろう。つまり、JAS法の規定があまり稚拙で、数多の指摘がそこへ向けられ続けている。
続きを読む "細饂飩" »
半殺しのキュウリと挽肉の炒め物。ショウガ入り、ちょっと味噌味・チャイナ風。 選挙の結果から思うことは沢山あるが、ひとつは、どんな組織もシステムも時間が経てば老化を避けられない、ということだろうか。しかし、絶えず手当をしていくのも、これはこれで難しいことだと思う。歳を取らない(若さを保つ)食事の仕方、というのを女性誌で読んだ。その説の基本的な原理は、血糖値を低く保つことのようだった。 つまり血糖値を急激に上げる食べ方を、否定している。野菜や海草を最初に食べる、次に、肉や魚、最後に炭水化物なんだと。しかも、ゆっくりと。
続きを読む "楽しい不老飯" »
最近のコメント